Quantcast
Channel: | LISKUL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1843

プログラミング学習サイト10選|独学でもプログラミングスキルが身につく

$
0
0
「プログラミングを学習したいけど、何から手を付ければいいのか分からない…」という方は多いのではないでしょうか。 プログラミングの学習方法は様々ですが、そのなかでも特に手軽に身に着けやすいのは「プログラミング学習サイト」を利用することです。 この記事ではプログラミング学習サイトで何が学べるのかを解説します。また厳選した学習サイトを10個ご紹介し、各サイトの特徴・料金とどんな人におすすめか、詳しく解説します。 なお、重要度を客観化するために既存のプログラミングの学習方法を紹介したサイト10個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく良質なプログラミングの学習方法を探せます。 ※出現頻度が同数の場合は、アルファベット順に掲載しています。日本語名については、ローマ字表記で判断しています。

プログラミング学習のサイトでできること

プログラミング学習サイトでできることは
  • スクールより安価に勉強できる
  • 演習形式やハンズオン形式で勉強できる
  • 環境構築不要で勉強できる
などです。 近年様々なプログラミング学習サイトのサービスが展開されるようになりました。理由として、ITエンジニアの需要が増えて、書籍以外でもプログラミングを学びたいニーズが増えたことが背景にあります。 そのようなニーズを受け、近年では動画によるハンズオンの形式や問題演習形式など、より学習しやすい環境が整ってきています。 従来の勉強法では、書籍を読んでそれに書いてあるプログラミングコードをパソコンに打ち込んでプログラムを動かす方法が一般的でした。 また、これらのサービスの中には環境構築不要でサイト内のコンソールからプログラミングをするというものも多いです。プログラミングする前段階の環境構築で挫折する方も多いので、初心者の方にとって便利なサービスです。

プログラミング学習サイトを選ぶ際に着目すべきポイント

具体的なプログラミング学習サイトの比較に入る前に、選ぶ際に着目すべきポイントを2つ説明します。

どんな学習方法か?

プログラミング学習サイトには、動画で解説してくれるサイト、スライド形式のサイト、ゲーム感覚で学習できるサイトなど様々な学習方法があります。自分の学習スタイルに合ったものを選びましょう。

動画で学ぶ

プログラミングに関する動画が多数掲載されていて気軽に学習できます。講義形式の動画を視聴することで、オンライン講座を受けているのと同様の効果が得られます。

スライドで学ぶ

イラストを中心としたスライドの順に学習します。簡潔な文章と画像で、直感的に理解します。 最初にコードの書き方を学び、その後自分でコードを書き、チェックをするといった学習を繰り返すことで、プログラミング言語を習得できます。

ゲーム感覚で学ぶ

ゲーム感覚で学習できるサイトや、アニメのキャラクターと一緒に学習できるサイトなど、楽しみながらプログラミング言語を習得できます。

どのプログラミング言語を学べるか?

サイトによって提供される言語は異なります。学習の目的にあった言語を学べるサイトを選びましょう。 サイトで学べる言語の使用用途は、大きく「Web制作」「アプリ制作」「AI」に分けられます。

Web制作のための言語

Webサイトを作成したい方におすすめの言語です。「HTML/CSS」「JAVASCRIPT」が代表的です。

アプリ制作のための言語

Webアプリケーションを作りたい方におすすめの言語です。「PHP」「Ruby」「Swift」「HTML/CSS」「JAVA」などがあります。

AI(人工知能)開発のための言語

機械学習・人工知能について学習したい方には「Python」をおすすめします。AI開発系のプログラマ求人やライブラリにはPythonが用いられているものが多いからです。 ※ライブラリとは、ある処理を再利用するために切り出されたプログラムの一部のことです。ライブラリを使えば、何か処理を行う際に、0からプログラムを書かなくても、過去の処理を再利用できます。 以下でプログラミングの学習サイトの比較を行いますので是非参考にしてください。

おすすめのプログラミング学習サイト10選

サイト名 対応言語 価格 こんな方にオススメ
Progate ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery ・Ruby ・Ruby on Rails ・PHP ・Java ・Python ・Swift ・Command ・Line ・Git ・SQL ・Sass など 〜980円/月 ・環境構築で挫折した方 ・0からプログラミングを学びたい方
ドットインストール 基本的な言語は全て収録されていて、マニアックな言語もいくつかあります。 〜980円/月 業界でも最大級の授業数から、自分にぴったりの授業を探したい方
paiza動画ラーニング ・Java ・Git ・Ruby ・HTML/CSS ・PHP ・C ・C# ・JavaScript ・Python など 〜880円 動画で勉強して、スキルチェックサービスでステップアップして、転職したい方
Schoo 講義サイトなので、対応言語はその時開講されている講義によって変わります。基本的な言語は全て収録されていて、マニアックな言語もいくつかあります。 ・980円/月〜 ・1980円/月 オンライン上で生放送を受けながら、プログラミングスクールのような形式でプログラミングを学びたい方
Codecademy ・HTML/CSS ・Python ・JavaScript ・Java ・SQL ・Bash/Shell ・Ruby など 講座によります(無料のものから有料のものまであります。) 環境構築不要で、プログラミングと英語を両方勉強したい方
シラバス ・HTML/CSS ・WordPress ・Ruby on Rails ・Backbone.js など 無料 本格的なWebデザイン や Webアプリを無料で学びたい方
Udacity 講義サイトなので、対応言語はその時開講されている講義によって変わります。ほぼ全ての言語に対応しています。 講座によります(無料のものから有料のものまであります。) 世界の最先端の授業を日本で見たい方 ※英語授業
udemy 日本語でもマニアックな言語以外は対応しており、英語で検索すれば、全ての言語に対応しています 1,200円〜20,000円 現役のエンジニアから実践的なスキルを学びたい方
Khan Academy ・JavaScript ・HTML ・jQuery ・SQL 無料 無料でプログラミングや、その他の教養を身に付けたい方
ミニツク ・Ruby ・Ruby on Rails 無料 動画、演習形式などで効率よくRubyを学びたい方

1.環境構築不要でプログラミングを学習できる「Progate

ProgateProgate

特徴

  • オンライン上でプログラミングを学べるため、環境構築不要です。
  • イラスト中心のわかりやすいスライドで学んだ後に実際にプログラミングをします。演習形式で学べます。
  • 無料会員は、「HTML初級編」「Ruby基礎編」など、基礎レベルの16レッスンを学習できます。
  • 有料会員になれば、Progateで公開中の全66レッスンを学べます。

対応言語

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • PHP
  • Java
  • Python
  • Swift
  • Command
  • Line
  • Git
  • SQL
  • Sass
など

価格

  • 無料会員(各レッスンの冒頭のみ受講可能) 無料
  • プラス会員  980円/月

こんな方にオススメ

  • 環境構築で挫折した方
  • 0からプログラミングを学びたい方

2.動画数5000超!。ほぼ全てのプログラミング言語に対応「ドットインストール

ドットインストールドットインストール

サイト概要

5000を超える3分動画でマスターできる、初心者向けプログラミング学習サイトです。

特徴

  • レッスンの数は300以上、総動画数は5000を超え、業界でも最大級の数です。
  • 多くの言語の動画がそろっています。
  • 有料会員になると、レッスン動画の速度を変更できます。

対応言語

基本的な言語は全て収録されていて、マニアックな言語もいくつかあります。

価格

  • 無料会員 無料 (初心者向けのレッスンなら全て受けられます。)
  • プレミアム会員 980円/月 (中上級者向けのレッスンも受けられます。)

こんな方にオススメ

  • 多くの授業の中から自分にぴったりのものを探したい方
  • 短い時間で全体の概要を掴みたい方

3.動画で無理なく勉強・演習でき、転職までサポートの「paiza動画ラーニング

paiza動画ラーニングpaiza動画ラーニング

サイト概要

paiza(パイザ)は、コードを書いて書類選考なしで面接・カジュアル面談に進める、 コーディング転職サービスです。 転職サービスに加えて、プログラミング入門学習コンテンツや、自身のコーディングスキルを判定するスキルチェックサービスもあります。

特徴

  • オンライン上でできるため、環境構築不要。
  • ハンズオン形式、3分動画で、不明点を質問できます。
  • 基本言語(Java、rubyなど)の他に、Webアプリケーションなどの実践講座や、ゲーム感覚でプログラミングできるコンテンツなどがあります。
  • 無料会員でも一部動画を閲覧できます。
  • 動画勉強の後に、スキルチェックができます。
  • スキルチェックの出来次第で、書類選考なしで面接に行ける特典があります。

対応言語

  • Java
  • Git
  • Ruby
  • HTML/CSS
  • PHP
  • C
  • C#
  • JavaScript
  • Python
など

価格

  • 1ヶ月プラン 880円
  • 6ヶ月プラン 4,080円 (680円/月)
  • 12ヶ月プラン 7,200円 (600円/月)

こんな方にオススメ

  • 環境構築で挫折した方
  • 動画で勉強して、スキルチェックサービスでステップアップして、転職したい方
  • ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングの勉強をしたい方

4.生の授業を無料で受講できる「Schoo

SchooSchoo

サイト概要

Schooは無料のオンライン生放送授業を開催している動画配信サービスです。プログラミングに限らずに、英語、経済、テクノロジー、ビジネス、経営などの講座もあります。

特徴

  • オンライン上で生放送で授業をしてくれます。生放送中、チャットで質問できます。
  • 1授業60〜90分です
  • プログラミング以外にも英語、経済、テクノロジー、ビジネス、経営などの領域の授業もあります。
  • 生放送は無料で受講でき、録画放送の受講はプレミアム学生以上の有料会員で視聴できます。
  • 有料版では授業資料のダウンロードもできます。
  • ほぼ全ての言語に対応していて、随時更新されています。

対応言語

講義サイトなので、対応言語はその時開講されている講義によって変わります。基本的な言語は全て収録されていて、マニアックな言語もいくつかあります。

価格

  • オープン学生(ライブ授業など) 無料
  • プレミアム学生(ライブ授業とその録画を見放題) 980円/月 または 9,800円/年 (年間契約で1,960円お得)
  • プレミアム学生(プレミアム学生に加え授業資料ダウンロード) 1980円/月 または 19,800円/年 (年間契約で3,960円お得)

こんな方にオススメ

  • プログラミングスクールや、学校授業などの形式でプログラミングを学びたい方
  • 幅広い講座の中から自分にあった授業を選びたい方
  • 無料で授業を受けたい方

5.全世界で4500万人利用。環境構築不要でプログラミング「Codecademy

CodecademyCodecademy

サイト概要

Codecademy は世界で4500万人が利用しているプログラミングの講座を無料で提供しています。

特徴

  • 環境構築不要でプログラミングの勉強ができます。
  • 英語で書かれているので、プログラミングと英語を両方勉強できます。

対応言語

  • HTML/CSS
  • Python
  • JavaScript
  • Java
  • SQL
  • Bash/Shell
  • Ruby
など

価格

講座によります(無料のものから有料のものまであります。)

こんな方にオススメ

  • 環境構築で挫折をした方
  • プログラミングと英語を両方勉強したい方

6.登録不要でマネして学ぶプログラミング講座「シラバス

シラバスシラバス

サイト概要

シラバスは、「マネして学べる」 をコンセプトにした、プログラミング学習サイト です。

特徴

  • 登録不要で利用できます
  • Webデザイン や Webアプリのコースが豊富です。
  • Githubからの情報を集めてコースが作られています。
  • その他公開コースにはプログラミング以外の講座もあります。

対応言語

  • HTML/CSS
  • WordPress
  • Ruby on Rails
  • Backbone.js
など

価格

無料

こんな方にオススメ

本格的なWebデザイン や Webアプリを無料で学びたい方

7.シリコンバレーの本格授業「Udacity

UdacityUdacity

サイト概要

Udacityは世界で最も有名なオンライン動画サイトです。英語ですが、本場シリコンバレーの一流企業のGoogleやFacebook、AT&T、NVIDIAなどの現役社員から最先端な技術者の講座を受講できます。

特徴

  • 英語の授業です。
  • 無料でも一部受講できます。
  • 世界の最先端の講座を受講できます。
  • 翻訳機能があり、字幕を日本語にして見られます。

対応言語

講義サイトなので、対応言語はその時開講されている講義によって変わります。ほぼ全ての言語に対応しています。

価格

講座によります(無料のものから有料のものまであります。)

こんな方にオススメ

  • シリコンバレーの第一線で活躍する講師から最先端の技術を学びたい方
  • 留学予定の方で、留学前の予習として使いたい方

8.現役のエンジニアから実践スキルを学べる「Udemy

UdemyUdemy

サイト概要

Udemyとは、誰でも講師になって講座をインターネット上に公開できる教育サービスです。

特徴

  • 最大で30時間ほどの講座を数千円で受講可能。
  • アメリカのサービスですが、日本語の講義も充実しています。
  • 現役のエンジニアが講師の場合が多いため、実践的なスキルを習得可能です。
  • 疑問点は講師に直接質問できます。

対応言語

  • JavaScript
  • HTML
  • jQuery
  • SQL
など

価格

1講座1,200円から20,000円ほどで購入可能です。

こんな方にオススメ

  • 現役のエンジニアから実践的なスキルを学びたい方
  • オンラインスクールに通いたいが、予算が合わない方

9.非営利団体によるプログラミング学習「Khan Academy

Khan AcademyKhan Academy

サイト概要

カーン アカデミーは誰にでも、どこにでも無料で世界クラスの教育を提供することを使命としてる非営利団体です。プログラミングの講座は英語で行われます。

特徴

  • 非営利目的なので、広告などもなく完全無料で受講可能です。
  • プログラミングではJavaScript、HTML、jQuery、SQLに対応。
  • 練習問題 も充実していて、問題をときながら学べます。

対応言語

  • JavaScript
  • HTML
  • jQuery
  • SQL

価格

無料

こんな方にオススメ

無料でプログラミングや、その他の教養を身に付けたい方

10.Rubyに特化した「ミニツク

ミニツクミニツク

サイト概要

ネットワーク応用通信研究所(通称 NaCl)が運営するプログラミング学習サービスです。Rubyの創設者のまつもとゆきひろさんが自身が動画で教えてくれます。

特徴

  • Rubyに特化しています。
  • 動画、演習形式などで効率よく学ぶことができます。
  • Rubyの創設者による動画解説があります。

対応言語

  • Ruby
  • Ruby on Rails

価格

無料

こんな方にオススメ

  • Rubyを学びたい方

まとめ

以上プログラミングの学習サイトの紹介でした。環境構築のいらないプログラミング学習サイトだったり、授業数が豊富なものだったりと、各社様々な強みを持っていることがわかります。 初心者の方には「Progate」「ドットインストール」をおすすめします。スキルアップし転職したい方には「paiza動画ラーニング」を、本格的な技術に触れたい方には「Udacity」「udemy」をおすすめします。 この機会に是非書籍やスクール以外の勉強法として活用してみてください。

おまけ:出現頻度が低かったサイト一覧

参考にしたサイト(一部)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1843

Trending Articles