メール広告は運用型広告で代替可能!3つの理由と押さえておくべきポイント
メール広告について、以下のようなご相談をいただくことが多くあります。 メール広告を実施したいと相談を受けたが、運用型広告の取扱いしか無いため、別の代替案を提案したい。 代わりにどんな媒体・メニューを提案すれば良いか? 結論から申し上げますと、メール広告は運用型広告で代替が可能です。...
View ArticleBtoB製造業のオフライン展示会をWeb広告で代替する方法
コロナ禍以降、オフラインでの展示会やセミナーの実施が難しくなっています。 これまでオフラインチャネルを中心に営業活動をしていたBtoB製造業にとっては死活問題です。 そこでWeb広告を代わりに実施したいと、以下のご相談をいただくことがあります。 BtoB向けの製造業は、コロナ禍でオフラインイベントが開催できず死活問題。 代わりの施策としてWeb広告を提案したいが、何か良いメニューはないか?...
View Article【2022年時点】最新のオススメ広告メニューは「縦型動画広告」
「何か新しい媒体やメニューを提案して欲しい」 クライアントから無邪気に、こんなお願いをされたことのある広告会社の営業の方も多いのではないでしょうか。 2022年時点で、最新かつオススメの広告メニューは、ズバリ「縦型動画広告」です。 まだ実施したことがなければ、是非提案を検討していただきたいです。 本記事では、縦型動画広告を実施すべき3つの理由と、実施時の押さえておくべきポイントについて解説します。...
View Articleマス系広告会社がネット広告案件をリプレイスするオススメの方法
マス広告を取り扱うマス系広告会社の方から、以下のようなご相談をいただくことがあります。 マス広告は自社が長年取引している。 しかしネット広告はネット専業の他社に発注が流れており、ネット広告も自社に任せてもらいたいと考えている。 どうすればよいか? 結論から申し上げると、マス広告と連動した企画(スポットキャンペーンなど)を新規に提案し、そのネット広告部分をお任せいただくことから始めるのがオススメです。...
View Article【2022年最新】freee会計と連携できる販売管理ソフト5選
クラウド会計ソフト「freee会計」では、APIを使って様々な外部サービスと連携できるようになっていますが、今回は「freee会計に連携できる販売管理ソフト」を紹介したいと思います。 販売管理ソフトをfreee会計と連携させるメリット 「販売管理」とは、受注・仕入・出荷・納品・請求などの販売に関連した一連の業務のことを指し、それを管理するためのシステムを「販売管理システム(ソフト)」と言います。...
View Articleジオターゲティング広告とエリア配信の違い、適切な選び方
ジオターゲティング広告を検討中の方から、以下のようなご質問をよくいただきます。 地場でビジネスを展開する店舗系の広告主に「ジオターゲティング広告」の提案をしようと思っている。 Google広告やFacebook広告でも、エリアを指定して配信できるが、何が違うのか? どういう場合にどちらを実施するのが良いか、中立的な視点で教えて欲しい。 結論から申し上げると、...
View Article「工数見積もりの精度が低い」を解決する5つのコツと見積手順を解説!
開発現場における「工数見積もりの精度が低い」「スケジュール通りに進まず、いつも納期ギリギリに納品している」という問題。 できれば、スケジュールに余裕を持ち、焦らずに進められる精度の高い工数見積もりをしたいと考えている方も多いはずです。 「工数見積もりの精度が低い問題」は見積もりの仕方を変えるだけで解決できます。 そこで本記事では、工数見積もりの手順や見積精度を高めるコツ、注意点などを解説します。...
View ArticleGoogle広告の品質スコアを活用したランディングページの改善方法
ランディングページの改善について、下記のようなご相談をいただくことがあります。 担当広告主より、ランディングページ(LP)の評価を求められた。 なんとなくダメそうな印象だが、専門家ではないので無責任に指摘もできないし、指摘したら改善策もセットで提示を求められそうで困っている。 どうすると良いか。...
View ArticleRPAでできることは?事例、メリット・デメリットをわかりやすく解説
「RPA(Robotic Process Automation)」は、単純業務を自動化できるツールです。 DX化が進む中、RPAを導入する企業が増えており、業務効率化の実現や長時間労働の削減に成功したという事例も増えています。 しかし、 「そもそもRPAで何ができるのか」 「どんなメリット・デメリットがあるのか」 「RPAでは対応できない業務もあるのか」 とお悩みの方も多いのではないでしょうか。...
View Article【2022年版】cookieレス(クッキーレス)への推奨対策
cookie規制が進み、各社からさまざまな対応策が提供されていますが、実際どう対応するべきなのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。 私のもとにも、以下のようなご相談がよく届きます。 広告主から漠然と「cookie規制で広告効果が落ちてるようだが、どういう打ち手があるか」と言われた。 どう回答すればいいか?...
View Article地元への想いで生産者も巻き込む。ふるさと納税、デジタル活用の現在地
ふるさと納税の成功の裏側には、広告会社をはじめとした支援会社の存在があります。 2021年度には8,302億円と過去最高の寄付額となったふるさと納税。 主戦場は「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」、「ふるさとチョイス」などのポータルサイトであり、競争力を上げるためにはデジタルプロモーション施策が必須です。 専門性を求められるデジタルプロモーションを自治体だけで運用できる例はほとんどありません。...
View ArticleHouse of Instagram Japan 2022 DAY1 ダイジェストまとめ
Facebook Japan主催のイベント「House of Instagram」が今年も開催され、最新のInstagramの情報や事例が2日間にわたって数多く紹介されました。 この記事では、当イベントの1日目の内容をダイジェスト形式でお伝えします。 2日目のダイジェストはこちら 尚、以下のリンク先でイベントのアーカイブ動画が公開されています。 詳細が気になった方はこちらも是非チェックしてください。...
View ArticleHouse of Instagram Japan 2022 DAY2 ダイジェストまとめ
Facebook Japan主催のイベント「House of Instagram」が今年も開催され、最新のInstagramの情報や事例が2日間にわたって数多く紹介されました。 この記事では、当イベントの2日目の内容をダイジェスト形式でお伝えします。 1日目のダイジェストはこちら 尚、以下のリンク先でイベントのアーカイブ動画が公開されています。 詳細が気になった方はこちらも是非チェックしてください。...
View Article確認用_データ・事例に見るテレビCMの広告効果|測定の方法・成功のポイント
記事の品質向上のためアンケートにご協力をお願いします。 あなたの属性を教えてください 代理店 事業主 ベンダー その他 この記事の満足度をお聞かせください。 不満 12345678910 満足 この記事やLISKULへのご感想やご意見、ご要望がございましたらお聞かせください。(自由記述) https://liskul.com/tvcm-effect-29217 送信...
View Article【尾道】着ぐるみナシのご当地キャラでも企業コラボ続々!老舗広告会社が挑む、「にゃモン」の奮闘。
広島県尾道市のご当地キャラクター「おのみち にゃモン」(以下、にゃモン)が、地元企業から全国展開の飲食企業まで次々とコラボレーションを実現しているのをご存知でしょうか。 コロナ禍に入った2020年に、“着ぐるみなし”かつ“非公式キャラクター”として活動を開始した「にゃモン」は、SNSを軸に着実にファンを増やしています。...
View Articleダイレクトメール(DM)のデザイン例と作成する際のコツ、テンプレートを紹介
集客効果の高いダイレクトメール(DM)にするためには、いかにお客様に見てもらえるかが重要です。 参考:【3ステップで分かる】ダイレクトメール(DM)の始め方と上手な使い方 しかし、「ダイレクトメールでどのようなデザインにすれば成果がでるかわからない」「ダイレクトメールを作っているが、効果が出ていない」といった悩みを抱える担当者の方も多いのではないでしょうか。...
View Articleプロジェクト管理とは?具体的な手法と成功するためのポイントを紹介
「プロジェクト管理をしようとしても、中々計画通りにいかない」「プロジェクト管理に手間がかかり、社内で定着しない」「自社のプロジェクトの状況を可視化するためには、具体的にどのような手段を選べばいいかわからない」 このように悩まれている担当者の方も多いのではないでしょうか。...
View Article情シス業務の効率化の4つの方法と自社に最適な手段の選び方
情シスが対応すべき業務範囲は広がり続けているにも関わらず、人材不足は加速の一途をたどり、ノンコア業務を担当する情シスに人手を割けないというケースが増えています。近年では「ひとり情シス」という言葉も生まれるほどです。 「少しでも情シスの負担を軽減させたい」という思いと裏腹に、情シスの採用に予算が割けず、「一つ一つの業務を効率化させることで対応できないか」と考えている方も多いのではないでしょうか。...
View Articleリマインドメールとは?悪い印象を与えない伝え方のポイントと例文集
リマインドメールとは言葉の通りリマインド(再確認)を目的としたメールのことで、予約日時の確認や商談前・納期前など、期日が決まっている業務や約束事の前に送付します。社内外の方に向けてリマインドメールを送ることで対応漏れを予防し、スケジュール通りプロジェクトや業務を進行できるようになります。...
View Articleネット専業広告代理店、テレビCM提案本格化。DACが仕掛ける統合プランニング支援の全貌
成長意欲の高い企業のマーケティング担当者なら一度は検討しているであろう「テレビCM」という選択肢。 安価に実施できるサービスが登場し、以前に比べて挑戦へのハードルが下がりました。それにより提案のチャンスが増え、広告会社の間でも競争が活発になると考えてよいでしょう。特にデジタル広告を中心に扱う広告会社には、デジタルとの融合によって付加価値をつけることで、新たな強みとなる商品を生み出せるかもしれません。...
View Article