Quantcast
Channel: | LISKUL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1796

BtoB決済を効率化する決済代行・請求代行の基本とサービス6選

$
0
0
BtoB決済
皆さんはBtoB取引においてどんな支払い手段を利用されていますか?せっかく利用者が商品やサービスを購入する意志があったとしても、希望の決裁方法がないと購入をやめてしまう利用者も多いです。 利用者のニーズにはこたえたいけど、請求に関する煩雑な業務が増えると大変という企業の方は、請求代行や決済代行サービスを導入しています。 本記事では、BtoB決済における後払い(掛売り)のメリット・デメリットを踏まえた上で、「決済代行」や「請求代行」のサービスの特徴や事例をご紹介します。 [topbluelink] [toc]

BtoB取引における、掛売り決済の煩雑さを解消するために「決済代行サービス」と「請求代行サービス」がある

そもそも掛売り決済とは「先に商品やサービスを提供して、その後代金を支払う」形式です。具体的にはコンビニや銀行振り込み、クレジットカードによる後払いが挙げられます。 購入の意志があっても、希望の決裁方法がない場合は離脱してしまうほど、希望の決裁方法があるかどうかというのは利用者にとって重要です。 掛売り決済は買い手から需要が大きいですが、売り手からすると与信審査や入金確認、代金督促など煩雑な業務が発生してしまうという大きなデメリットが存在します。 この売り手側のデメリットを解消するものとして「決済代行」や「請求代行」というサービスがあります。 決済代行サービスはクレジットカード決済のみを代行し、請求代行サービスは貴社と取引顧客の間に立ち、従来は自社内で行っていた請求業務を全て代行するサービスです。 次の章から、この2つのサービスについて詳しく解説していきます。

クレジットカード決済導入・運用の不便を解決する「決済代行サービス」

BtoB決済
決済代行サービスとは、企業がクレジットカード決済を導入する際に、不便となる手続きや売上金の管理に関することを解決するサービスです。ECのみならず、対面営業で販売する商材の決済としても幅広く利用されています。 クレジットカード決済導入のデメリットは以下のことがあります。 ①各ブランドのカード会社(VISA・JCB)の各社に個別審査・手続き・セキュリティ対策・経理処理が発生するため、業務負担が増大する。 ②各ブランドのカード会社ごとに入金サイクルや手数料率が異なるため売上金管理が非常に煩雑になる。 このデメリットを解決するのがまさに「決済代行サービス」です。 上記①・②のデメリットに加え、そもそもの掛売り取引における売り手のデメリットである代金未回収のリスクを軽減し、企業に代わって与信審査や入金確認・督促等の煩雑な業務を代行してくれます。 基本的に決済代行サービスは企業とユーザの間に入り、決済を一括の契約とシステムで導入できるサービスであるため、クレジットカード決済のみを代行するものです。銀行振り込み等は当然ながら対象外ですのでご注意ください。

決済代行サービスのメリット:経理業務が簡略化され。未払いのリスクも回避できる

決済代行サービスの具体的なメリットは主に4つあります。 ①各カード会社の契約を一括化でき、煩雑な手続きや審査も代行で行ってくれる。 ②決済代行会社がユーザからの代金を一括で入金してくれる。 ③クレジットカード会社の与信取引額内であれば未収金を保証してくれる ④顧客ごとの入金管理や督促等も代行してくれる 企業に代わって与信審査から代金回収まで代行してくれるため、経理業務が簡略化されます。また未払いのリスクも決済代行会社が請け負ってくれるため、回避できます。

決済代行サービスの導入例

ここで決済代行サービスを利用している導入例を紹介します。基本的には販売形態がECのみならず、対面営業の商材の決済としても幅広く利用されています。 ■BtoBの卸サイトを運営している企業 アパレルの卸販売/オフィス機器・備品の卸販売/印刷業/食糧飲料卸/ ■法人向けサービスを展開している企業 広告/Webサービス/月会費/オフィスレンタル/業務委託 やはりクレジットとECは非常に相性が良いことに加え、BtoC同様に多くのユーザに効率的に販売する必要があります。そのため、決済代行サービスは主に上記のようなBtoBの卸サイトを運営している企業や法人向けサービスで数多く導入されています。 しかしながら企業によってはクレジットカード決済を拒む企業もあるのも現状です。それはクレジットカード自体が以下のようなデメリットの側面を持っているからです。 ・カード紛失や番号流出のリスク ・クレジットカード決済のために社内稟議が必要 ・クレジットカード登録や仮払い決済等の煩雑な社内手続きが発生する そのため、企業によっては決済方法としてクレジットカード決済ではなく、請求書による後払いで銀行振り込みを対応するケースも少なくないでしょう。 それに対応するのがクレジットカード以外の決済方法で銀行振込や口座振替による後払い(掛売り)のリスクや業務負担を減らすサービスが請求代行です。

決済代行サービス3選

①GMO PAYMENT GATEWAY

BtoB決済 https://www.gmo-pg.com/lpc/credit-card2/ 特徴 ・24時間365日安定が必要な、NHK様・東京都水道局様・日本郵便事業会社様・社会保険庁様・各自治体様などの公的機関が利用している。 ・最新3Dセキュア本人認証サービスに対応しており、情報セキュリティの国際基準ISO/IEC27001、ビザ・インターナショナル社のセキュリティー監視プログラム、AIS基準など複数の基準をクリアしている。 ・売上代金の早期入金サービス(最短2営業日入金)を用意しており、キャッシュフローの改善が図れる。

②Bizpay

BtoB決済 http://bizpay.paygent.co.jp/ 特徴 ・取引先毎に固有の口座番号を割り当てることで入金照合で大幅な工数削減が期待できる。 ・請求書でもオンライン決済でも対応可能 ・毎月の継続課金の形状も簡単。手続が面倒な口座振替からの切り替え需要も多い

③CLOUDPAYMENT

BtoB決済4 https://www.cloudpayment.co.jp/ 特徴 ・毎月の決済作業が発生しない完全自動の継続課金サービス ・審査スピードが最短3営業日 ・すべての決済手段をエンドユーザー様のご利用デバイス環境に合わせた最適な決済画面デザインをご利用可能 次の章からは請求代行サービスの詳細を説明します。

掛売り取引における請求業務そのものをアウトソースする「請求代行サービス」

BtoB決済5 請求代行サービスの仕組みを分かりやすく図式化したものが上記です。貴社と取引顧客の間に立ち、自社でおこなっていた請求業務を全て代行してくれるサービスです。ECや継続課金サービス、対面営業まで幅広い販売形態で利用されています。 具体的なサービス内容に関しては次のようなものが挙げられます。 ・自社のフォーマットに合わせて、請求書の作成・発行 ・代金の催促や口座への振り込み ・顧客ごとの請求状況の管理 このように請求に関わる業務を代行してくれるサービスです。

請求代行サービスのメリット:請求業務から解放され、未払い時にも支払いを保証

請求代行サービスのメリットは2つあります。 ①請求業務からの解放により営業活動に集中でき売上UPにつながる ②取引顧客の未払い時にも支払いを保証 請求業務は取引社数と比例して増えていくため、社員数名の少数精鋭で数多くの取引顧客をお抱えの企業にはぜひとも一度導入を検討してほしいサービスとなっています。 決済代行サービスと似通った部分がありますが、決済代行サービスはクレジットカード決済のみの決済代行で、請求代行はクレジットカード決済以外の銀行振込や口座振替の決済方法を主流としている企業に最適なサービスです。 参考:請求代行を導入するメリットとサービスを選ぶ3つのポイント それでは実際にどのような企業がこの請求代行サービスを利用しているのかをご紹介します。

請求代行サービスの導入例

・ITベンダー ・美容室向けのサロン ・美容商材の卸企業 ・包装資材、物流機器等の卸企業 ・法人向けのシェアオフィス事業者

請求代行サービス3選

①paid

BtoB決済6 http://paid.jp/ 特徴 ・初期・月額費用は一切不要。 ・保証料は取引金額の1.9%~3.0%。 ・与信審査のタイミングは取引開始前に事前審査を行うため、継続取引顧客を抱えている企業には適切

②frex BtoB

BtoB決済7 https://frexb2b.jp/ 特徴 ・料金は月額固定の12,000円+保証料が1.9%〜3.6% ・与信の手間と時間をかけない独自の与信管理システム<特許取得済み> ・物販ビジネスや継続課金ビジネス・EC・カタログ通販・対面営業・クラウド等あらゆる販売形態で利用可能

③ヤマトクレジットファイナンス株式会社

BtoB決済8 http://www.yamato-credit-finance.co.jp/lp/1407/ 特徴 ・決済のみならず、販促やコールセンター、在庫管理等のフルフィルメントでサービス展開 ・初期・月額費用10,000円 ・42,000社が利用している

「決済代行サービス」・「請求代行サービス」のデメリットは取引金額に上限があること

「決済代行サービス」・「請求代行サービス」もほとんどリスクはないですが、強いて言うなら取引額に上限があることです。 決済代行サービスならカード会社の与信取引額上限が、請求代行サービスなら請求代行会社の与信取引額上限内でしか取引できません。そのため、与信取引額上限を上回る大口取引の新規顧客の場合だと取引できず機会損失になる可能性も少なからずあるでしょう。 ただし与信取引額上限は決済代行会社や請求代行会社に相談することも可能なので、その場合は一度お問い合わせいただくのが良いです。

まとめ

いかがでしたか。決済代行や請求代行サービスのことを理解していただけたと思います。 決済代行や請求代行は業務の負担を増やさずに、利用者のニーズにこたえることができるサービスなので、ぜひ自社に合ったサービスを検討してみてください。 [bottombluelink]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1796

Trending Articles