オムニチャネルは、現在の商品販売においてとても大切なマーケティング戦略です。実店舗だけではなく、インターネット上でも集客を行い、どこでも同じように商品を購入してもらえるようになるオムニチャネル。ターゲットユーザーの満足度も高められることからも、小売業を中心にこの戦略を取り入れる企業も多くなってきました。
今回は、
・あなたの企業がオムニチャネルを行うのに向いているかどうか
・実際にオムニチャネル化を行うための手順
をご紹介します。
[topbluelink]
[toc]
オムニチャネルとは、オフラインとオンラインのさまざまな流通チャネルを統合させるマーケティング戦略
オムニチャネルとは、 ・実店舗だけでなく、ECサイトなどのオンラインストアをはじめとするさまざまな販売チャネルや流通チャネルを統合すること ・そうした統合販売チャネルの構築によって、どの販売チャネルからも同じように商品を購入できる環境つくりをすること を指します。 参考:オムニチャネルとは|IT用語辞典 Weblio辞書 オムニチャネルに対応すれば、テレビ・雑誌・SNS・実店舗・ECサイトなど、どこからでも商品の情報を調べられ、場所や時間の制約なしに購入可能。さらに店舗・コンビニ・自宅に郵送などもできるようになり商品の受け取りもできる…など、顧客にとっての利便性は格段に上がります。オムニチャネルを導入する3つのメリット
さらにオムニチャネルを導入は、顧客だけではなく、企業側にとっても大きなメリットがあります。メリット1 顧客ごとに最適なマーケティングを行える
さまざまなチャネルの情報をひとつに統合すると、それぞれの顧客の購入履歴等から趣味や嗜好をより深く分析できます。そのデータをもとに、顧客ひとりひとりに最適なマーケティングを行えば、低コストで売上を伸ばすことが可能です。メリット2 商品の無駄を減らせる
全てのチャネルにおける商品情報をひとつにまとめると、品切れの商品があっても他店舗やEC用の物流センターなどからすぐに顧客へ商品を届けることができます。これによって無駄な商品の発注を減らせて、せっかくの販売機会を見逃さずに済みます。メリット3 顧客にファンになってもらえる
全チャネルで集めた顧客情報をまとめ、商品情報を統合すると、顧客にとっての最適なサービスの提供が可能です。それによって顧客の利便性が上がり、同時に顧客の満足度が上がりやすくなります。そういう視点からも会社や商品のファンを増やすことで、長期的に継続的な購入も期待できます。事例:約1万9000店舗、220万品目がいつでもどこでも購入可能に|セブン&アイホールディングス
オムニチャネル化に成功している企業に、セブン&アイホールディングス(以下セブン&アイ)があります。引用:さらに進化する「リアルとネットの融合」 (2013年10月) | セブン&アイの挑戦 | 会社情報 | セブン&アイ・ホールディングスOmni7は、セブン&アイが運営しているオムニチャネルサービスです。オンライン上では、顧客がひとつの入口からセブン&アイが持っている全ての店舗と商品にアクセスできるように、各店舗のネットショッピングIDの一元化をしています。 Omni7という1つのネットショッピングサイトに登録するだけでセブン-イレブンの商品だけではなく、西武・そごうなどの百貨店、赤ちゃん本舗やロフトといった専門店の商品まで購入することができます。 さらに購入するだけではなく、ITを駆使した物流センターで梱包や配送の効率化を行い、24時間以内の到着を目指し、全国のセブン-イレブンで荷物を受け取れます。 その中でも特に今セブン‐イレブンが力を入れて進めているのが、高齢者に向けたお家への食事宅配サービスのときに販売担当者がタブレットを携行するというものです。これによってネットになじみのない高齢の方でも、操作等を販売担当者がお手伝いしながら、実店舗にはない商品を購入できるようになります。 オムニチャネルはネットを使うのが当たり前の世代の人だけのためではなく、全世代の人にとって欲しいものを購入する自由を与えることができるものです。また、若い層に向けてはアプリをリリースしてネットでの商品の購入ハードルを下げるなどして、着々とファンを増やしています。 参考:商売の光景を変える力!オムニ7の最前線(2016年5月) | セブン&アイの挑戦 | 会社情報 | セブン&アイ・ホールディングス