Image may be NSFW. Clik here to view.▲管理画面トップ
アラームボックスは、管理画面上で気になるお取引先を登録していただき、取引先の風評情報、信用情報を自動で収集するWebサービスです。
ビジネスにおいては、請求したお金の未払いや取引先の倒産など、財務リスクに備えることが不可欠です。そのようなリスク管理にフォーカスしたサービスを開発し、取引に関わる人々が不安から解放され、前向きに楽しく事業に取り組めるような環境をつくっています。
中小企業が、取引先の倒産リスクに備えられるように
Image may be NSFW. Clik here to view.アラームボックス株式会社 取締役 具志堅功太郎さん
アラームボックスは、もともと売掛金の保証サービスをやっていたメンバーで作った会社です。当時のお客様の多くは中堅、大企業なんですが、実際に取引先が倒産したときに大きなダメージを受けるのは、中小企業です。被害額によっては連鎖して倒産してしまうこともあります。
そのため、当時も中小企業に保証を普及できないか試みたのですが、ややこしそう、わかりづらい、というイメージや、そもそもそうした保証サービス自体が中小企業にとってコスト負担が大きいものなので、うまくいきませんでした。
そこで、中小ベンチャー企業が手軽につかえるサービスを作りたいと思い作ったのがアラームボックスなのです。
機能的にも、中小ベンチャー企業を想定していたのですが、実際にリリースすると、大手企業からの引き合いも多く、徐々に機能追加しているような状況です。
取引先の信用情報を自動で発見・収集するアラームボックス
Image may be NSFW. Clik here to view.▲登録している企業一覧ページ
与信管理には4つの工程があります。
1.まずは取引を開始するとき「調査」。
2.次に、取引して問題ないかを判断する「審査」。
3.取引が開始したのち、取引先の経営状況に変化がないかどうかをチェックする「継続管理」
4.実際に未入金が発生した場合の、督促などの「回収」
当社はこの一連の工程のベースとなる情報提供の機能、情報収集のお手伝いをしています。与信管理という業務は、自社のなかに専任部署や専任担当者がいることは稀です。総務や経理など、自分の業務がありながら、かたわら与信も見ているというかたが圧倒的に多いので、その手間を省いていけるサービスです。
具体的には、私たちが提供している管理画面にログインし、取引先の登録をしておくと、その取引先に関する情報をタイムリーにお届けします。情報は、一年以内に倒産の可能性が高い「要警戒」、倒産する可能性が高まっている「注意」、信用状況に大きな変化はないが知っておくべき情報「チェック」の3つに分類し確認できるようになります。
Image may be NSFW. Clik here to view.▲企業詳細ページ
与信審査といえば、帝国データバンクや東京商工リサーチへの情報照会をイメージする方も多いかもしれません。それらとの違いは、審査情報のソースです。上記のサービスでは、調査員が実際に企業訪問等を行い、ヒアリングをするなど人手をかけて収集した情報を提供されています。
一方、当社の提供情報の元になっているのはインターネットから得た信用リスクに関連した情報です。調査対象企業の自己申告に委ねるのではなく、周辺情報をもとに実態を浮き彫りにしていくという手法です。
Image may be NSFW. Clik here to view.▲企業情報登録画面
当社のWebサイトからお申込みできます。まずは、弊社のWebサイトからご登録いただき無料トライアルをご利用ください。
管理画面にログインしたら、チェックしたい企業の情報を登録します。
ご登録後、調査対象企業の過去三年分のアラーム情報をご覧になることが可能です。対象とする企業が多い場合、オプションとなりますが、弊社で対象企業の情報を入力することも可能です。
Image may be NSFW. Clik here to view.▲問い合わせ画面
情報の見方や判断基準がわからない場合は、管理画面よりお問い合わせが可能です。与信に詳しく、財務的な知識をもった人間が対応していますので、そういった面で重宝いただいていることもあると思っています。
料金プラン
Image may be NSFW. Clik here to view.
無料トライアルで15日間お試しされたあと、本格的に導入する場合は、チェックしたい取引先の数に応じて、各プランへの切り替えをご案内します。有料プランは3種ありますが、最近ではビジネスプランをお申し込みいただく企業さまが増えていますね。
Image may be NSFW. Clik here to view.
アラームボックスは、機能やUI,UXを日々改善しています。集計や分析等の、レポーティングツールの開発予定や、API公開も検討中です。ぜひ一度、お試しください。
与信アラートの成功率87%「アラームボックス」の無料トライアル>>※本記事はアラームボックス株式会社提供によるスポンサード・コンテンツです。