データフィード広告とは、その名の通りデータフィードという仕組みを活用した広告のことを指します。
言葉自体は聞いたことがあるけれど、意味や特徴まで理解できていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
データフィード広告を活用すればはユーザー個々人にパーソナライズされた広告の配信が可能になるので、CVRが高まりやすいです。特にEC事業・人材派遣事業などと相性が良い広告です。
今回はそんなデータフィード広告について、基礎知識や広告を運用するメリット、広告の設定方法をご紹介します。
データフィード広告はデータを自動で変換、配信してくれる広告のこと
データフィード広告とは、自社の商品データを複数の広告配信媒体に合うよう、広告配信先のフォーマットに自動変換して送信する「データフィード」という仕組みを使った広告のことです。 例えば、インターネットで買い物をする際はサイトを閲覧しますが、この時の閲覧した商品などの履歴をデータとして広告配信先に送信されることで、広告がユーザーに配信されます。 ですので、ネットショッピングをしている際に、興味のある商品が再表示されるのはデータフィード広告によるものです。データフィード広告のメリット
データフィード広告の活用にはさまざまなメリットがありますが、ユーザーに対してのメリットは「興味のある広告を配信できる」ことで、運用側のメリットとしては「広告運用の手間がかからない」ことです。 これらのメリットについて詳しく解説していきます。ユーザーの興味関心に合わせた広告表示ができる
データフィード広告はユーザーの興味関心に合わせた広告表示ができるので、目にとまる機会も増えるのでCTRやCVRの改善につながります。 特に、データフィード広告と相性のいい業種として、以下の通りです。 ・Eコマース ・人材派遣 ・不動産 ・旅行 商品検索や求人検索など、ユーザーの暮らしのニーズを解決してくれるような商品、サービスでは、データフィード広告と相性が良く、効果が出やすいです。 逆に、普段の生活とかあまり関係のないBtoB系の商材を取り扱っている業種は相性が悪いので、効果が得られにくいです。データ変換のコストを減らせる
データフィード広告は、商品データを複数の広告配信媒体に合わせたフォーマットに自動変換し配信可能です。 そのため、媒体ごとに細かい広告の設定が必要がなく、運用コストを減らせます。特にEコマースや人材派遣の業種であれば、在庫管理や派遣先管理などで情報の更新頻度が高くなります。 そのような業種の場合は、情報更新のたびに画像やクリエイティブを作成する必要があります。 しかし、データフィード広告は、データを更新するだけ自動的に広告媒体に合わせたフォーマットに変換、最適化自動配信するので、運用コストを大きく削減できるのです。 運用コストを下げることができれば、空いた時間を他の業務に回せるなど、運用側でのメリットは大きいです。リスティング広告との違いは広告が配信される仕組み
リスティング広告が配信され所は、検索結果の最上部と下部です。 そしてデータフィード広告は、ユーザーがECサイトなどで閲覧した商品データを基に広告配信先のフォーマットに合わせて広告配信されます。 リスティング広告とは違い、検索している時ではなく、後から広告表示される仕組みです。データフィード広告の種類
データフィード広告は有名なもので、Googleショッピング広告やGoogle動的リマーケティング、CriteoやFacebookダイナミック広告があります。 これらデータフィード広告では、それぞれ配信先が異なるなどの違いがありますので、実際の広告配信画面を紹介しながらそれぞれの特徴を解説します。Criteo
CriteoはYahoo!へフィード広告配信できる唯一のデータフィード広告です。、Yahoo!をよく利用するユーザーが多い日本では、ユーザーの目に留まる機会の多い広告と言えます。 Criteoを利用するには、広告構成のための商品データをCriteoに提供し、機械学習エンジンによってデータフィード広告が作成されます。 人工知能を使った機械学習エンジンは、最適な広告を提供するために3つあります。- DCO+
- 商品レコメンド
- 予測入札
引用:Criteo広告の基本!媒体の特徴から導入方法、効果改善のポイントをまるごと解説ユーザーが一度購入を思いとどまった場合でも、また広告を見ることで購買意欲を掻き立てます。
Google動的リマーケティング
Google動的リマーケティングは、Googleの検索と連動して配信されます。 各ユーザーに合わせたカスタマイズにより過去の訪問者を再訪させることで、コンバーション件数を増やします。 Criteoよりも後発で登場した広告ですが、Googleを利用するユーザーが増えたことで、近年はGoogle動的リマーケティングも多くの企業に注目されています。 Google動的リマーケティングのメリットは、商品サービスに合わせた広告サイズの自動調整、最適な商品レコメンド、成果につながる広告デザイン、入札価格をリアルタイムで最適化されていること です。 実際のデザインを見てみましょう。 参考:GDR(Google Dynamic Remarketing)「独自のレイアウト」を試してみた引用:GDR(Google Dynamic Remarketing)「独自のレイアウト」を試してみたCVボタンの設置やキャンペーンなどカスタマイズが可能です。
Facebookダイナミック広告
Facebookダイナミック広告とは、FacebookやInstagramのフィードに配信する広告のことです。 閲覧履歴、住所、年齢、性別、人とのつながりなどのデータを集め、過去に商品閲覧をした場合に、Facebookのフィードに配信されます。 メリットは、閲覧履歴などを基に配信される広告なので、Facebook広告オークションで関連度が高いと判断されやすくなります。 また、通常の広告で複数の商品をPRするためには、それ相応の時間や労力がかかりますが、Facebookダイナミック広告は、一度の作成で複数の商品をPRできます。 実際のイメージを見てみましょう。引用:Facebookのダイナミック広告とは?事例と出稿方法まとめイメージ画像のように、閲覧商品がフィードに広告表示されます。
Googleショッピング広告
Googleショッピング広告は、Googleで検索した際に検索ワードの関連商品を表示する広告のことです。広告としてインパクトが大きく、ユーザーをECサイトに誘導しやすい広告です。 2020年10月からは広告費0円メニューが開始されました。Googleショッピングタブの「無料リスティング」です。コンバーションにつなげやすい上に、新規顧客獲得やスマホ検索結果に大きな写真商事できるというメリットがあります。 無料リスティングで成果を得るためには、3つのポイントがあります。- 全ての商品を「商品フィード」に含める
- 商品情報を自動更新する
- タイトルや説明文をよく考える
引用:フィード広告とは?その特徴や媒体の種類を解説上記の広告は、商品画像が大きく、価格や送料についても記載されているため、ユーザーがクリックしやすく、コンバーションにつながります。
データフィード広告の設定方法
ここからは、データフィード広告の設定方法を解説します。 データフィード広告がその種類によって、設定方法は異なります。しかし、大まかな使い方は変わらないので、その流れについて解説します。れ広告の種類を選ぶ
まずは、どの広告へ出稿するのかを選びましょう。 広告対象は、前章で紹介した「Criteo」、「Google動的リマーケティング」、「Facebookダイナミック広告」、「Googleショッピング広告」です。 Criteoは、Yahoo!へ広告配信できる唯一の媒体なので、利用者の多いYahoo!に広告配信したい場合は、Criteo一択と言えます。 検索連動型で、過去のサイト訪問者を再訪させ、コンバーションにつなげたい場合には、Google動的リマーケティングという選択肢があります。CVボタンやキャンペーンの設定も可能です。 FacebookやInstagramなど、20代の利用者の多いSNSを通じて広告配信する場合は、Facebookダイナミック広告がおすすめです。 検索エンジンで利用者の多いGoogleで、ユーザーが検索することで関連商品を訴求したい場合はGoogleショッピング広告がおすすめです。自社商品のデータを提供する
データフィード広告に必要な商品データを提供します。その際の提供方法は3種類あります。- 手作業
- プログラムを自社開発する
- ツールを使用する
広告を掲載する
商品データを提供後は、広告を掲載します。フォーマットは広告媒体によって異なりますが、共通している部分もあります。 CriteoやGoogleのフィード構成はほぼ同じで、LINEは管理画面を利用してCriteo、Google、FacebookのフィードをLINE用に変換できます。 今回はGoogleのフィード作成の一例にして、簡単に流れを紹介します。- スプレッドシートプログラムを起動する
- 「Excel形式のタブ区切りのファイル(.xls)のサンプル」をダウンロード
- 商品情報フォーマットに従い、商品名・リンク先URL・画像URLなどを編集する
- Excelメニューの「ファイル」から「名前を付けて保存」、「ファイルの種類」から「テキスト(タブ区切り)(*.txt)」の順に選択し、保存する
- フィードを作成後は、データファイルをGoogle Merchant Centerでアップロードする
- Google Merchant CenterとGoogle広告のアカウントをリンクして、Google広告ショッピングキャンペーンを作る
データフィード広告の効果的な運用方法
ここからはデータフィードの効果的な運用方法を解説します。 データフィード広告自体は運用の手間がかからず、興味のある広告をユーザーに配信できるので、他の広告に比べて運用は楽です。ただ、効果を出すためにはいくつかコツがあるので、それを確認しながらデータフィード広告配信の具体的な運用を始めましょう。商品タイトルは最初の15文字に重要な情報を入れる
データフィード広告のタイトルは、最初の15文字以内が重要です。 例えば不動産広告を一例に、悪い例を見てみましょう。 参考:高成果で人気急上昇中のデータフィード広告、運用で工夫すべきことは?引用:高成果で人気急上昇中のデータフィード広告、運用で工夫すべきことは?悪い例では、商品タイトルが途中で切れています。これでは、新築一戸建てという情報しかわかりません。 続いて良い例です。
引用:高成果で人気急上昇中のデータフィード広告、運用で工夫すべきことは?良い例では、最寄り駅や駅からの時間、間取りや価格もわかり、ユーザーに情報が伝わりやすくなっています。 このように、ユーザーに情報が伝わりやすく、結果的にコンバーションなどにつながるよう商品タイトルを重視して考えましょう。
小カテゴリまで設定する
カテゴリは大中小と設定できますが、大カテゴリのみ設定すると広告の表示機会が減ってしまいます。 例えば、ミュージックプレーヤーを設定する場合、大カテゴリは「電気製品」、中カテゴリは「オーディオ」、小カテゴリは「プレーヤー」や「レコーダー」にするなど、細かく設定することで、カテゴリにヒットすれば広告として表示されやすくなります。ユーザーが「検索する」であろうキーワードを含める
Googleショッピング広告の場合、Googleで検索されたキーワードにヒットして広告が表示されます。キーワードを登録するのではなく、データ内に含まれた文と関連性があると判断された時に広告表示される仕組みです。 例えば、「パン」というキーワードに連動した広告を出す場合は、タイトルに「パン」を含めないと連動しにくいです。 ユーザーがどのように検索したら訴求したい商品広告が連動されるのかを想定し、タイトルや文にキーワードを含めましょう。まとめ
データフィード広告は、ユーザーが閲覧した商品が広告として配信され、その時購入に至らなくても、サイトへの再訪やコンバーションにつなげるための広告です。 商品データを各媒体に送信することで、フォーマットが自動変換されて配信されます。成果につなげる広告にするためには、全ての商品データを送る必要があります。 データフィード広告の種類は、「Criteo」、「Google動的リマーケティング」、「Facebookダイナミック広告」、「Googleショッピング広告」の4つです。 それぞれメリットがあり、どのような目的で広告配信したいのか、どのようなユーザーを求めているのかを明確にし、効果的なポイントを押さえながら広告の種類を選びましょう。 データフィード広告は特に、- Eコマース
- 人材派遣
- 不動産
- 旅行