Image may be NSFW.
Clik here to view.
大人から子供まで幅広い層のユーザーが利用する動画共有サイト「YouTube」。多くのテレビCMなどよりも少ない予算で始められるYouTubeマーケティングは、特に新規顧客獲得を行いたい中小企業にオススメの手法の1つです。
しかし「いざ取り組もう」と思っても、具体的な方法が分からず始められないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本記事では、YouTubeでのマーケティングを効果的に行うために、取り組むべきポイントや事例を紹介します。YouTubeマーケティングで新規顧客の獲得を目指したい方はぜひ参考にしてみてください。
[topbluelink]
[toc]
Clik here to view.

YouTubeマーケティングとは?
YouTubeマーケティングは、YouTubeを活用したマーケティング手法を指します。企業はYouTubeにアップロードした動画などを通して、商品やサービスをユーザーにアピールできます。 YouTubeを使ったマーケティングの手法は大きく3つあり、 ・チャンネルの作成 ・インフルエンサー(YouTuber)の活用 ・YouTube広告(TrueView) などが挙げられます。 各手法の詳しい内容は「YouTubeマーケティングを効果的に行うポイント」にて紹介します。YouTubeをマーケティングに活用するメリット
メリット1. テレビCMよりも安価に動画でアプローチできる
YouTubeと同じ動画の宣伝媒体として、テレビCM(コマーシャル)があります。テレビCMは世間への影響力は大きい半面、枠にもよりますが莫大な費用がかかってしまいます。 その点、YouTubeの動画投稿は無料から、広告配信もターゲットを絞ってできるため、自社の予算に合わせたアプローチできます。メリット2. ユーザーの次の行動を促せる
YouTubeには、アノテーションという機能があるのをご存知ですか? アノテーションとは、動画の画面上に、文字を表示したり、関連したリンク先を埋め込める機能で、無料で利用できます。 自社サイトに視聴者を誘導したい場合、動画の最後に「詳細はこちら」という文字と「ウェブサイトへのURL」を挿入します。これによって視聴者にただ動画を見せるのではなく、購買などの具体的なアクションへ繋げられます。YouTubeマーケティングの3つの手法と成功事例
1:YouTubeチャンネルの制作
YouTubeチャンネルは、YouTubeにおいて会社のホームページのような役割を果たすものです。 ユーザーが動画に興味をもち、企業のYouTubeチャンネルに「登録」してもらえば、最新の動画をアップロードした際にそのユーザーが目につきやすいところに動画が表示されるようになります。事例:さばけるチャンネル
引用:鯖(さば)のさばき方 - How to filet Mackerel -|日本さばけるプロジェクト - YouTube みなさんは魚のさばき方で困った経験はありませんか?そんなお悩みを解決してくれるのがこちらの動画。公益財団法人日本財団による「海と日本プロジェクト」の一環として行われているチャンネルでの動画配信です。 「魚のことをもっと知ってほしい」という思いから70種類もの魚のさばき方や包丁の手入れの仕方、鮮度の高い魚の見分け方まで分かりやすく解説しています。2016年6月にチャンネル登録後、現在までに約2万人のユーザーが登録し、ブランディングに成功しているYouTubeチャンネルです。 当初は男性をターゲットにしていたものの、動画内で感じられる和のテイストから日本が好きな外国人の方にも多く視聴されています。 参考:公益財団法人日本財団様 海と日本プロジェクト | MOBERCIAL2.インフルエンサー(YouTuber)の活用
インフルエンサーとは、人々の消費行動に影響を与える人物を指し、YouTube上のインフルエンサーは「YouTuber」と呼ばれます。 企業はこのYouTuberに商品やサービスの紹介を依頼し、YouTuberが動画を作成・配信するという流れです。メリットとしては、YouTuberが自分のチャンネルの特徴に合わせて動画企画をしてくれること、そのYouTuberのチャンネルに登録しているユーザーにアプローチできることなどがあります。事例:スマホ車載ホルダー EasyOneTouch2
引用:評価の高い車載スマホホルダー SmartTap EasyOneTouch2 - YouTube スマートフォンの車載ホルダーの購入を目的として作成されたこちらの動画は、ECサイトでの売り上げアップに繋がりました。 「スマホ車載ホルダー EasyOneTouch2」は、商品としてはお客様満足度97.1%、世界売上もNo.1という実績を持っているにもかかわらず、ECサイトの売上が伸び悩んでいました。こういった商品には、文字や写真だけだと使用感が伝わりにくいという課題があります。 そこで車関連での視聴回数実績を持つYouTuberに仕事依頼をして、商品に関する説明動画を作成。動画の公開からたった1週間で、こちらのスマホ車載ホルダーはAmazon売れ筋ランキングの12709位から969位に上がりました。 参考:企業様向け事例集 | スマホ車載ホルダー EasyOneTouch2 - 加島商事株式会社様 最近では、企業とYouTuberをマッチングさせるサービスが登場しています。自社の製品やキャンペーンの目的に合ったYouTuberを簡単に探せるため、手軽に仕事を依頼できるプラットフォームとして注目が高まっています。 以下に代表するサイトをご紹介します。・BUUUM
有名なYouTuberが多数在籍しているので、効果的なYouTuberマーケティングが可能です。 BUUUM - インフルエンサーキャスティングサービス・iCON CAST
企業がYouTuberに10,000円から依頼できるのが特徴です。費用を抑えるのであればこちらがおすすめ。 iCON CAST ~ YouTuber と企業を繋ぐアイコンキャスト ~・YouTube Influencer Marketing Platform
登録しているYouTuberのチャンネル登録者数の合計は4,000万人を超えていることから、幅広い層にアプローチできるサイトです。 YouTube Influencer Marketing Platform3.YouTube広告の活用
YouTubeの広告は、正式には「TrueView」と呼ばれています。TrueViewは、地域・年齢・興味などを絞って配信できるので、認知度向上やブランディング、新たな層へのアプローチを実現できます。 具体的には、ユーザーが YouTube内で動画を視聴する前、動画の検索時、おすすめ動画を閲覧しているときなどに広告が表示されます。ユーザーの属性や興味関心にターゲティングして配信できるようになっているため、無駄なく効率的に広告を出せます。事例:スマートフォン向けゲームアプリ「クラッシュフィーバー」
引用:クラッシュフィーバー 公式PV - YouTube ワンダープラネット株式会社が提供するスマートフォン向けゲームアプリ「クラッシュフィーバー」は2015年7月にリリースされ、アプリをダウンロードする新規顧客の獲得を目的としてTrueViewの動画広告を活用しました。 検証によって、オンラインとテレビCMでアプローチできるユーザー層は異なる可能性が高いと分かりました。そこで、テレビと同時に動画広告の配信を実施し、テレビ広告だけでは獲得できないユーザーの獲得を目指しました。 またTrueViewの配信期間中には全部で100本近くの動画を作成して、繰り返しPDCAサイクルを回すことでコンバージョン数の高い「勝ちクリエイティブ」を模索しています。その結果、アプリは月間で 35 万インストールを達成するほどの成果を出しました。 参考:TrueView 動画広告を活用し、月間 35 万インストールを達成:ワンダープラネット株式会社の活用事例|Google AdWordsTrueView広告のフォーマット
TrueView広告のフォーマットは大きく分けて2種類あります。 ・インストリーム広告 動画の再生前や再生中に表示される広告 ・ディスカバリー広告 YouTubeの検索結果や関連動画の欄に表示される広告 Image may be NSFW.Clik here to view.
