Image may be NSFW.
Clik here to view.
メルマガは、メールを使った「企業とユーザーのコミュニケーション」です。簡単に始められるため、多くの企業で使われています。
しかし、特徴がないメルマガだと他のメールと見分けがつかず、そのまま削除されてしまうかもしれません。
テンプレートをもとにメルマガを作り、固定のレイアウトで配信すると読者に覚えてもらいやすくなります。本記事ではテンプレートを使うメリットや、その活用方法などを詳しく解説します。
メルマガを作るためのテンプレートについて理解を深め、読者が読みたくなる、読みやすいメルマガ配信に役立ててください。
【LISKUL特集】国内のメール配信システム一覧(2019年版)
Clik here to view.

代表的なメルマガの種類
メルマガの形式は基本的に「html」と「テキスト」の2種類があります。それぞれについて以下で解説します。(参考:メルマガとは?顧客獲得・育成のための活用法と基本・コツを解説!)クリック率を高めたいなら「htmlメール」がおすすめ
htmlメールとは、Webサイトを作る時に使われる言語形式「html」で作られたメールのことです。文字のフォントや色を変えたり、画像や動画を入れたりすることができます。メリット
- メールの開封率やクリック率を測れる
- ユーザーへの視覚的効果が期待できる
- 画像や動画を使ってブランドや商品のイメージを伝えやすい
デメリット
- 作成するためにはhtml記述などの専門知識が必要
- メールの容量が大きい
- ユーザーがhtml非対応の場合、文字や画像が正常に表示されない
ユーザーに確実に情報を届けたいなら「テキストメール」がおすすめ
テキストメールとは、通常のメールと同様に、文字だけで作成されたメールです。ユーザーが読みやすいように、1行の文字数や段落の分け方に気をつけたり、罫線や記号を使った装飾を入れたり工夫することが大切です。以下のようなメリット・デメリットがあります。メリット
- 専門知識がない人でも簡単に作れる
- どんなメールソフトでも正常に表示される
デメリット
メルマガ作成にテンプレートを使うメリット
メリット1:レイアウトに統一感が出る
テンプレートを使うことで、メルマガのレイアウトに統一感が出せます。いつも決まった構成のメルマガが届くことで、ユーザーは欲しい情報がどこにあるかをすぐに見つけられ、満足度が上がるでしょう。また、ユーザーからそのメルマガに対する視覚的イメージができやすく、配信している企業やブランドに対してもプラスの効果をもたらします。メリット2:メルマガ作成の作業効率がよくなる
テンプレートの利用によりメルマガを一から作成する必要がなくなるため、作業効率が上がります。コンテンツをいくつ取り上げるのか、文字数はどれくらいなのか、事前に構成が決まっていることで、執筆する時間も短縮できます。メリット3:メルマガの効果測定ができる
同じ構成のメルマガを毎回配信することで、効果が測定しやすくなります。コンテンツによって、またデザインやレイアウトの変更するこでメルマガの開封率やクリック率がどう変化するのか、ユーザーの反応を見ることができます。 Image may be NSFW.Clik here to view.

効果的なメルマガを作成するためにおさえておきたい9つのコツ
メルマガを作成する際には「タイトル」「本文」「装飾」の3点に注意して作る必要があります。テンプレート作成に役立つよう、それぞれのコツについてまとめていきます。タイトルを作成する際の3つのコツ
メルマガのタイトルを作る際には、クリック率の高いタイトルを考える必要があります。最初からユーザーに読みたいと感じてもらわなければ、開封されないままごみ箱に入れられてしまうかもしれません。メルマガは送っただけでは読んでもらえるとは限りません。潜在的顧客を獲得するためには、どのようなタイトルであればメールを開封して読んでもらえるのか、十分に考えることが大切です。1.長すぎるタイトルにしない
タイトルが長すぎると読みづらくなります。20文字以内にするとスマートフォンでも表示されやすいとされています。2.「無料」「限定」などの言葉を入れる
毎日たくさんのメルマガが送られてくる中で、届いても緊急性を感じないと開封されない可能性があります。「無料」「◯名様限定」などの言葉があることで、すぐに確認したいという意欲をかきたてられるでしょう。3.疑問系にする
質問を投げかけるタイトルにすると、その答えを知りたくなり、メールが開封されやすくなります。ターゲットが関心のある言葉を使用して質問形式にするとより効果的でしょう。 その他、タイトルを作る上でのポイントを詳細に知りたい方は以下のサイトを参考にしてください。 参考:確実に読んでもらえるメールの件名の4つの共通点と作り方|バズ部本文を作成する際の3つのコツ
メルマガの本文は5つの要素からなります。要素 | 記載する内容・特徴 |
ヘッダー | メルマガのテーマや概要が分かる内容を入れます。 |
リード文 | 挨拶文や、コンテンツに関心をもってもらえるような導入文を入れます。 |
目次 | 複数のコンテンツがある場合、読者が全体を把握できるように入れます。 |
コンテンツ | 複数ある場合は、重要な順番に記載します。 |
フッター | メルマガの発行者名や連絡先・配信停止方法などを記載します。 |
1.ヘッダーで引きつける
ヘッダーは読者がメルマガを開いてまず初めに目にする部分なので、読者の印象に残るような内容にすることが大切です。2.見出しをつける
本文中に見出しがないと文章量が多く見え、最後まで読んでもらえない可能性があります。テンプレートを使い見出しにも統一感を出すと読みやすくなります。3.読みやすい文章を心がける
1文が長すぎたり、改行がなかったりすると読みづらくなります。1文は60文字以内になるよう調整します。4行を超える場合は、空白の行を挿入すると良いでしょう。メルマガを装飾する際の3つのコツ
メルマガでは、発信者が伝えたいポイントをより読者に伝えられるように装飾をすることが効果的です。ただし装飾しすぎると、どこがポイントかわかりづらくなってしまいます。装飾する際には以下の点に注意しましょう。1.目立たせたい部分は太字にする
強調したい部分を太字にすると、視覚的にわかりやすくなる効果があります。ただし、過度に太字を使いすぎると、かえって読みにくく悪い印象を与えてしまう可能性もあるので、ポイントを絞って使用するとよいでしょう。2.「目次」「見出し」「URL」は目立たせる
目次や見出しは区切りにもなり、メルマガが読みやすくなる効果があります。さらには装飾をつけることで他の部分との区別もしやすく読みやすくなります。特定のサイトへの誘導が目的の場合などは「URL」も装飾して目立たせることも効果的です。3.ラインや記号をうまく使う
文頭に記号を入れたり、メルマガの内容にあわせてラインで区切るなどすると読みやすく、また内容も理解しやすくなります。ただし、機種依存文字はメールソフトによっては文字化けするので使わないようにしましょう。メルマガのテンプレート作成に役立つ12サイト
メルマガを作成する際に注意する、「タイトル」「本文」「装飾」の3点について説明しましたが、事前にテンプレートを作っておくととそれぞれ簡単に作成できます。 以下でテンプレート作成に役立つ記事やサイトを12個ほどご紹介していますので、ぜひ読んでみてください。タイトルのテンプレート作成に役立つ記事3選
【メール配信のツボ7】思わずクリックしてしまう件名・サンプル集|メールマーケティングのCuenote
こちらの記事では、読者が気になってクリックしてしまうようなタイトルのサンプルを紹介しており、おさえておきたいポイントについても詳細に解説しています。読まれるメルマガタイトルを作る16の方法 | コーチング,コンサル起業×ブログ集客ラボ
タイトルを作成する上での注意点を解説した上で、読者の関心を引くタイトルの作り方を多数紹介している記事です。また、反対に読まれないタイトルについても解説しています。メルマガの件名を決める!キャッチコピー232選
こちらの記事では、読者にどのようなことを伝えたいのか、その目的によってさまざまなタイトルやキャッチコピーを紹介しています。本文のテンプレート作成に役立つサイト3選
メール文例集|エクメルン
Image may be NSFW.Clik here to view.

春から夏のイベントで使えるメルマガのテンプレート14選|500mails
Image may be NSFW.Clik here to view.

鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜|バズ部
Image may be NSFW.Clik here to view.

htmlメールのテンプレート作成に役立つサイト3選
無料フリーイラスト素材集【Frame illust】
Image may be NSFW.Clik here to view.

アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」
Image may be NSFW.Clik here to view.

罫線・飾り罫ライン素材|FREE LINE DESIGN
Image may be NSFW.Clik here to view.

テキストメールのテンプレート作成に役立つサイト3選
BtoBのメルマガ担当者必見!テキストメールで使いたい装飾まとめ~本文編~ | メルラボ
Image may be NSFW.Clik here to view.

メルマガ用テキスト素材集 | LANDHERE
Image may be NSFW.Clik here to view.

メールマガジンの素材・デザイン・雛形・装飾等、メルマガ作成に役立つサイト|メルマガ・テンプレート
Image may be NSFW.Clik here to view.
