営業力のあるソウルドアウトを 、テクノロジーにも強い会社に。アドテク領域で活躍するエンジニアの姿勢とは
Webマーケティングノウハウメディアの「LISKUL」と、IT/Web業界の求人紹介をしている「グロウスギア」の共同企画、「キャリアノート」。 第2回目の今回は、ソウルドアウト株式会社の小野友嘉さんに登壇いただきました。 まったくの未経験からIT業界に足を踏み入れ、前職では大ヒットゲームのテクノロジーを支える存在となるまでに成長を遂げた小野さん。...
View Article見込顧客に対して真剣になれば、マーケティングはうまくいく。バズ部×LISKULが考えるコンテンツマーケティングとは?
ソウルドアウトはコンテンツマーケティング支援をおこなっている株式会社ルーシーと、「コンテンツマーケティング導入支援サービス」を共同開発しました。 2013年、ソウルドアウトのCMOである長谷川智史が、ルーシーの運営するバズ部というメディアに惹かれてメールを送ったことから、2社の取り組みがはじまります。 今回は、株式会社ルーシー取締役...
View Article「やりたいことは未経験でも手を挙げてチャンスを掴む」オプトに転職し半年で期待以上の成果を上げる秘訣
Webマーケティングノウハウメディアの「LISKUL」と、IT/Web業界の求人紹介をしている「グロウスギア」の共同企画、「キャリアノート」。 第3回目の今回は、株式会社オプトの白石裕樹さんにお話を伺いました。...
View ArticleLINE@で店舗への集客を継続的に増加!事例に学ぶ効果的な配信のコツ
店舗の集客をするビジネスツールとしてLINE@の活用を検討する方が現在増えています。競合店が導入を始めてうまくいっている様子を見て、同じように導入したいと焦っている方も多いかもしれません。 しかし、実際にどのようにLINE@で集客をすれば良いか分からないと悩んでしまいますよね。...
View Article「何のために転職するのか?立ち返る軸があるから前に進める」オプトの営業部長に聞く転職後の壁の乗り越え方
Webマーケティングノウハウメディアの「LISKUL」と、IT/Web業界の求人紹介をしている「グロウスギア」の共同企画、「キャリアノート」。 第4回目の今回は、株式会社オプトの栗本聖也さんに登場いただきました。 異業種から転職された栗本さん。大きな壁にぶつかったときには、“なぜ転職したのか?”という転職理由に立ち戻ったと言います。異業種からの転職に成功するマインドの持ちかたについて聞きました。...
View Article酒蔵見学とECショップの関係とは?創業250年の今代司酒造がユーザ調査で見つけた方向性
鯉がデザインされた華やかな日本酒を、雑誌やインターネットなどで見たことがある方もいるのではないでしょうか? 海外のデザイン賞でも高い評価を受けているこの日本酒「錦鯉」を手がけるのが、今年で250周年を迎える新潟の酒蔵・今代司酒造(いまよつかさしゅぞう)です。...
View Articleデジタル行動観察ってどうやるの?LISKUL読者の行動を、Usergramで観察してみて分かったこと
デジタル行動観察、という言葉をご存知でしょうか。アクセス解析のように大量のデータを一度に見るのではなく、あくまでも「デジタルでの行動観察」として、オンライン上でユーザー1人ひとりの個別行動を観察し、気づきを得ていくマーケティング手法がデジタル行動観察です。 とはいえ、なんだか難しそう…結局うまく分析をするほど使いこなせないのでは?とお思いの方はいらっしゃらないでしょうか?...
View Articleオウンドメディアの事例8選!成果を出している企業の共通点とは?
オウンドメディアによるインバウンドマーケティングを検討している企業担当者の方は、「果たして自分の企業でもうまくオウンドメディアを活用していけるのか」と悩んでいるのではないでしょうか? オウンドメディアを活用していくには、きちんと特徴を学んだ上で運営目的を設定する必要があります。...
View Articleリスティング広告の業務効率化!作業時間を7割削減した「ATOM」とは!?
リスティング広告の代理店で広告運用業務をしていると、忙しいのは毎月月初。担当する数社~十数社のクライアントのレポート作成が集中。残業が遅くまで及ぶこともしばしば…。 そんな状況から運用者を救うツールが、株式会社テクロコの提供する「ATOM」です。...
View Article中小企業のリスティング広告活用を支援!5万円からできる「Web広告お試しパック」
Web広告をやってみたいと思い、いろいろ調べてみたが複雑でやり方がよく分からなかった、はじめられなかった、という方は多いのではないでしょうか。 Web広告は少額からはじめられるメリットがありますが、仕組みを理解しにくかったり、設定が複雑だったりと、はじめてチャレンジする方にとってはハードルが高いこともあります。...
View Articleジオコードが上場時に時価総額100億円を本気で実現するために。理論と行動が伴う人こそが目指す未来をつくる
Webマーケティングノウハウメディアの「LISKUL」と、IT/Web業界の求人紹介をしている「グロウスギア」の共同企画、「キャリアノート」。 第5回目の今回は、株式会社ジオコードの代表取締役である原口大輔社長をお迎えしました。...
View Articleルーチン業務はなくなり、未来の創造的なことに時間を使う。中小・ベンチャー企業が取り組むべきバックオフィスの改革とは?
中小・ベンチャー企業のバックオフィスを担当される方は、日々のルーチン業務にほとんどの時間をかけているのではないでしょうか?バックオフィスの担当者は、業務の72.5%をルーチンの業務に費やしていると言われています。(freee株式会社調べ)...
View Articleリスティング広告をたった5万円の費用で効果的にハックする手法
リスティング広告は、一体いくらの「費用」でスタートすればよいのでしょうか? その疑問に完璧な回答はないのかもしれません。しかし、私はプロとして一つの基準を示したいと思います。...
View Articleリアルタイムに集客を実現!SNSでのライブ配信の活用事例と方法
FacebookやTwitter、LINEなどのSNS上でライブ動画配信をするさまざまなサービスが、2016年頃から盛り上がりを見せています。 企業でマーケティングやPR、販促を担当している皆様の中にはこちらのサービスに興味がある方もいるのではないでしょうか?しかし実際にいきなり使ってみるのには不安を感じている方もいるでしょう。...
View Article「AIアナリスト」を使って成果が改善した事例を11個集めました。
「AIアナリスト」という名前のツールを聞いたことはありますか?人工知能が自動でサイトを分析し、改善提案をしてくれる、最近、評判をよく聞くツールです。 もし、あなたのサイトがGoogleアナリティクスを導入していれば、無料登録をして簡単な操作で連携するだけで、人工知能の分析に基づくサイト改善の提案が無料でもらえます。※サイトのアクセス数が少なすぎる場合など提案がもらえない場合もあります。...
View ArticlePR会社が裏側で使っている、メディア掲載&バズる確率を上げる分析ツール「RUNDA(ルンダ)」とは?
メディア関係者にアポイントをとって面会し、取材の依頼をする活動を「メディアキャラバン」といいます。企業の広報担当や広報活動を支援するPR会社にとって重要な業務の1つです。 ただし、メディアキャラバンを実施したからといって、必ずメディアに取り上げられてもらえるわけではありません。熱心に説明しても「検討します」「見ておきます」と冷たくあしらわれてしまう事も多くあります。...
View Article自らの専門性を活かしてインタセクトに転職した取締役が語る、組織が短い時間で高い成果を出す秘訣
Webマーケティングノウハウメディアの「LISKUL」と、IT/Web業界の求人紹介をしている「グロウスギア」の共同企画、「キャリアノート」。...
View Articleファン獲得に成功!5つの事例に学ぶ、Twitter企業アカウント運用のコツ
自社でTwitterのアカウントを運用することになったものの、どのように運用していけば良いか分からなかったり、個人アカウントとの利用方法の違いに悩んだりする方も多いのではないでしょうか? 実は成功する企業アカウントは適当なTwitter運用をしているわけではなく、ある程度戦略を立てた上でそれに沿ったTwitter運用をしています。...
View Article中小企業のLINE@運用代行|成功の秘訣は「友だち1000人を最短で集める」
2017年7月現在で7000万人もの日本人が使っているLINE。 そのLINEをビジネスに活用できる「LINE@」は、すでに全国で21万店舗以上に活用されており、スマホ時代に必須の販促施策です。特に店舗をお持ちの企業で、まだ活用していないのであれば、今すぐ始めるべきです。...
View Article「AIアナリスト」の機能説明を受けてみた!CV数が5倍になった事例も出ている活用法とは?
人工知能がサイトを分析し、自動でサイトの改善案まで出してくれる「AIアナリスト」。 自動でサイトの改善案を出してくれるので、Googleアナリティクスを使った分析が苦手な人も自社サイトの改善が簡単にできます。 しかし人工知能がサイトの改善案を提案すると聞いても、自社サイトでどう活用できるのか、どんな提案をしてくれるのか、イメージがつかない方も多いのではないでしょうか。...
View Article